入職後も安心して楽しく業務に臨めるよう、教育・研修体制を整備しています。
自社独自の教育ガイドラインに沿って、一人ひとりに合わせた教育体制を整えています。
業務に慣れるまで、他スタッフが時間をかけて同行訪問をします。不安や困ったことがあった際はいつでもリーダーや他スタッフに相談できます。
また、リカバリーでは訪問業務だけではなく、契約業務や担当者会議の出席、他医療機関・居宅との連携業務等にも携わることができます。
同職種だけでなく、看護とリハビリ職がお互いの同行訪問をすることもあります。職種問わず、チームで利用者様を支える体制となっています。
また、チューター制度を設けており、入職者一人ひとりに相談相手(チューター)を配置しています。仕事のやり方や悩みごとなど、幅広く相談できる環境を整えています。
役職者を対象に、毎週マネージャー研修を実施しています。
研修内容は営業の実践方法、リーダーシップ・マネジメントについて等様々です。
テクニカルスキルだけでなく、ヒューマンスキルやコンセプチュアルスキルを伸ばすことを目指します。
1~3時間単位で取得できる時間有給制度を導入しています。
一日有給や半休も含め、フレキシブルな働き方ができます。
電動自転車(または自動車)、バイタルセット、ユニフォーム、名刺等々・・訪問に必要な物品を貸与しています。
個人スマホを業務で使用しないよう、1人1台業務用のスマホを貸与しています。
※貸与品は勤務日数により異なります
業務情報の管理・閲覧は全てスマホのアプリで対応できます。
日々の記録もスマホで入力ができるため、訪問の空き時間を有効に使えます。
スマホの情報は遠隔管理・消去ができ、セキュリティへの配慮も万全です。
ケア中の思わぬ事故や物を壊してしまった・・等々、万が一に備える保険や自転車・自動車保険にも加入しています。何か起きた場合も本部スタッフがフォローしますので、ご安心ください。
産休・育休・介護等、ライフイベントに応じた短時間勤務制度を完備しています。
正社員から時短勤務へ移行するスタッフも複数在籍しています。
※短時間勤務は、1日6時間以上・週5日勤務となります
※正社員から時短勤務への変更は諸条件があります
正社員でも許可制で副業が可能です。お休みの日に講師を務めたり、NPOで活動をしたり、他施設で経験を積みながらスキルアップに励むスタッフも在籍しています。